かるた取り学習に挑戦
限らた時間の中で、耳で聞いて、文字に変換、意味を理解
さらには目を動かし、目的のかるたを探す、より速く探すために余計な情報を排除
かるた札を取った後もその内容を読み上げます
単純に見えて、かなりの認知能力を使っています
それにしても、なかなか難しいことざわが出て来て、たじたじでした
もう一つの写真は体育の様子
3人1組がチームとなり、エリアに置かれた複数のボールを4つのポイントに運びます
ただ運ぶのではなく、どのエリアにボールがあるのか、自陣の様子や相手の様子
さらには、動いている他生徒の様子も見ないと衝突します
今日もひまわりさんの脳みそはフル回転です