2025年5月2日金曜日

5/2 埼玉県学力・学習状況調査

全学年で、CBT(1人1台端末)による学力・学習状況調査を実施

学力だけでなく、学習の取組や先生方の指導法に関するアンケートもあります

生徒の皆さんは自分の学力レベルや個人内の伸びを振り返りましょう

私たち教員も授業や指導方法を振り返ります

生徒にとっても、

教員にとってもレベルアップのチャンスです




2025年5月1日木曜日

5/1 学校朝会「どうにかなるって何だろう」

4月の入学式、始業式から・・気が付けば、5月に入りました
体育館に全校生徒が集まり、校長の話を聞きました

ある英語の一場面から、
「どうにもならないことが起きたから」
「どうにかなることだけをやっている」
といったセリフを紹介しました

詳しいことは割愛しますが、
ポジティブ・シンキング、プラス思考
生徒たちの胸にどう響いたか、
これからの変容が楽しみです



2025年4月29日火曜日

4/30 河骨開花しました

GWに入り、一気に気温が上がってきました

職員玄関前の噴水エリアの河骨も花を咲かせています

どうぞ、お花と一緒に宗中生の活躍をご覧ください



2025年4月24日木曜日

4/24 部活動本入部

部活動
1年生の仮入部も終わり
本日から本入部
職員室のその話題が飛び交っています

部活動の趣旨
生徒の自主的、自発的に参加をし、
中学校での学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等・・
学校教育が目指す資質・能力の育成につなげることが大切です

勝つこと入賞することは結果であって、
その過程にある学びを「向学・協働・健康」に結びつくように・・

まずは、思い切り楽しく、時には悩みながら経験を積んでください。



2025年4月22日火曜日

4/22 宗岡みらい学園小中一貫教育連絡協議会(合同の研修会)について

3校の先生方が宗岡中学校を会場に授業公開及び協議会を実施

小学校の先生方は1か月ぶりに再会した1年生の姿はもちろん、

中2、中3の生徒の様子を見ていただきました

小学校6年間・中学校3年間をぶつ切りではなく

1年生から9年生の意識をもって指導していくために

協議会でも様々な確認がされました




2025年4月21日月曜日

4/22 河骨(こうほね)の様子

平成18年度に設置された学校シンボルの噴水

今年も気温の上昇に伴い、

河骨がにょきにょき出てきました

間もなく、黄色の花を咲かせます

お時間がある方は職員室にお声かけいただき、ご覧ください

地域の皆様の笑顔や挨拶で明るく、

河骨のように地域に根差した学校になることを願っています





4/19 野球部 練習試合

今日は市外の中学校野球部をお招きして、練習試合

1年生も希望者が見学、試合にも参加
2年生は先輩して、お手本になれるような振る舞い
3年生は夏の大会に向けて、気合十分

保護者の方の応援のおかげで
さらに元気に取り組めています