学習も学校行事も趣味も遊びも体力があってこそのもの
3年生は、体育で長距離走に取り組んでいます
ある生徒にインタビューをしたところ
今日はこれまでの授業に明確になった自己の課題に向き合い、
どのような練習で改善していくのかを実践中とのこと
他にも同じような持久力の生徒が集まり
競い合うことの楽しさ
体力が高まる良さを実感していることでしょう
元気ですかー宗中生
宗中の日常を発信していきます。
先日の生徒会役員の改選結果を受けて、
本日は新役員の認証式、現役員への感謝状贈呈が行われました
より良い学校生活のために
生徒全体を引っ張ってきた役員一同には感謝です
新役員には、大きな成果はプレッシャーになるかもしれませんが、
それを力にできるように
あくまで全生徒のより良い学校生活のために
日々精進してほしいと思います
1年生がバスに揺られて、校外のプール施設へ
今年から民間施設・外部の水泳コーチによる水泳授業が実施されます
泳力別にコーチがついて、授業が展開されます
快適な環境の中で、のびのびと運動する姿も印象的
久しぶりの水泳に帰りのバスで寝ている生徒もいました
次回が今から楽しみですね
授業も終わり放課後、 PCに向って、仕事をしていると
気持のよいピアノの調べと生徒の歌声
それもそのはず、
職員室のすぐ外で音楽祭練習
外で歌うと音の跳ね返りがなく、
自身の声が体に響くので
より主体性をもって様々なことに気づくことができます
さらに意欲的に練習に取り組むきっかけづくりになるのでしょうね
また、外で歌うという非日常体験で
度胸もつくのではないでしょうか
最後は自分たちから自然と拍手が起きていました
オンライン学校朝会
学校長からの目標の立て方について、クイズも入れ込みながら話
「自分でできること」「長期・中期・短期」「細分化」
意識して、生活できる生徒がたくさん出て来てくれそうです
また、今回は2年生の教室から朝会を参観
拍手をしたり、背筋を伸ばしたりと集中している様子が伝わってきました