2025年7月24日木曜日
7/25 宗岡第二小学校サマースクール支援
2025年7月22日火曜日
7/18 1学期終業式
終業式では校長から
「千里の道も一歩から」というテーマで語りかけました
最初の一歩の難しさや重要性
方向性や目標を持つことで確実に成長できること
他にも在校生が暑い中、地域の方の荷物を持って運んであげるという話の紹介がありました
生徒指導部からは
SNSを使い方について
文字や画像、動画は一度投稿をしたら、消すことが困難であること
そのうえで、悪口や愚痴を言う場にはふさわしくはないこと
インターネットの世界では、気が大きくなり、判断が甘くなること
お祭りシーズンにつき、お金の扱いなどが話されました。
我々、教員の願いは一つ
貴重な夏休みの時間に事故や事件に巻き込まれることなく、
成長になる毎日にしてほしい、そんな思いから課題も出しています
8月29日には、また明るい表情で会えることを楽しみにしています
2025年7月21日月曜日
7/22 暑い!熱い部活動
7/22 ベーシックサポート学習教室 夏
高校生が先生になって行う自習教室「ベーシックサポート事業」
中学生が自習する中で感じる疑問、質問等に高校が即座に対応・解決してくれます
基礎学力の定着や学習に仕方を学び、学習意欲の向上
この夏「学力を鍛える」ことを目的としています
席に空きがあれば、飛込み参加も歓迎します
2025年7月16日水曜日
7/16 運動部活部長から
6月の学校総合体育大会朝霞地区大会の結果が出そろいました
上位大会に進む生徒、そうでない生徒と様々
今回の生徒会新聞では各運動部活動の部長から一言
勝っても、負けても、かっこいい部長
1・2年生も3年生の期待を胸にがんばろう
7/11 やっぱり朝食って大切
生徒会長の挨拶の後に、
この日は給食委員会からのお知らせ
朝食の大切について、
タブレット端末で作成した動画での説明
科学的な根拠をもとにした内容、とても的確
次の日から朝食を食べる生徒が増えたのではないでしょうか
2025年7月15日火曜日
7/16 小中サミット シンボルキャラクターの協議
9年間の児童生徒が笑顔あふれる生活を送るために
その想いをキャラクターにしてみては・・
3校の全児童生徒が様々なアイデアや要素を出し合い
生徒会執行部、児童会役員が中心となって、集約に向けて協議しました
どんなキャラクターになるのか発表は来春予定