爽やか秋晴れの中、バスに揺られて、荒川彩湖公園に出発
バスの中では、カバンを前にもって、マナーよく乗車
公園についてから、最初は緊張からみんなぎこちないけど、
小学生の明るさと、中学生のリーダーシップ、思いやりですぐに笑顔いっぱい
とても素晴らしい交流学習になりました
爽やか秋晴れの中、バスに揺られて、荒川彩湖公園に出発
バスの中では、カバンを前にもって、マナーよく乗車
公園についてから、最初は緊張からみんなぎこちないけど、
小学生の明るさと、中学生のリーダーシップ、思いやりですぐに笑顔いっぱい
とても素晴らしい交流学習になりました
本日は3年生の道徳で、研究授業を実施しました。
巷でも話題によくなる、「SNSでのトラブル」保護者の皆様で、
中学生の頃にスマートフォンを持っていた方はいないのではないでしょうか。
生徒はスマートフォンを中心に、たくさんの情報を便利に活用できる反面
ストレスへの対処や新しいモラルを身に付ける必要があります
市内中学校の各学年代表が集まり開催、気持ちの良い秋晴れの中
体育館に響く歌声、ハーモニー、ユニゾン
全体合唱「夢の世界を」では、迫力のある歌声に感動
緊張する生徒たちからも満足気な表情が見て取れました
みんなで1つの作品を作り上げる喜び、難しさ、楽しさ、苦しみ、
そして、学年代表になることの誇り・・
様々なことを学ぶことができたことでしょう
1975年(昭和50年)4月1日
志木中学校から分離して、本校はスタート
学校には歴代の卒業アルバムが多く、
15歳だった頃の保護者の顔がちらほら見受けられました
現在、学校では50周年記念冊子を作成しております
テーマは「20年後の私は・・」
河骨のように緑豊かに、しっかり根をはって、未来に向かって、
今日も宗岡中は進んでいきます
本日は市教育委員会の指導主事をお招きして、授業公開及び研究協議を行いました。
1コマ1コマの授業の充実には実践の積み重ねが第一ですが、
改めて、教員自身も指導方法を振返り、生徒の姿から学ぶことが大切です
一人でも多くの生徒のできた、わかったにつながるように
全教員が研修に努めます